かわかみ内科|生活習慣病・脳神経内科NAVI

MENU

WEB予約

0663309000

メディア記事

【院長ブログ】脳卒中について(原因と前兆)

脳卒中はCT検査などで早期に発見することもできる病気です。少しでも異変に気づいたら早めに受診することが大切。大阪府吹田市の医療法人かわかみ内科でも早期発見・早期治療に繋げるために、命に関わる病気の可能性を見逃さないよう注力しています。

そこで今回は、“脳卒中について(原因と前兆)”についてお伝えします。

脳卒中とは?

脳卒中とは、脳の血管が破れたり詰まることで脳への血流が滞り、脳の神経細胞が障害されてしまう病気の総称です。脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、一過性脳虚血発作などが該当し、それぞれ病気により原因が異なります。

激しい頭痛、身体の片麻痺、立てない、うまく話せない、片目が見えなくなるなどさまざまな症状を伴います。脳卒中になると、重い後遺症のために社会復帰が困難となることがあります。また、脳卒中は高齢者の寝たきりが原因で認知症に次いで頻度が高い病気です。

脳卒中の種類について

脳卒中の種類を原因のタイプごとにその特徴をお伝えします。

血管が詰まるタイプ

・脳梗塞

動脈硬化による血管の狭窄、血栓などを原因とします。

身体の片側の麻痺、うまく話せない、めまい、身体に力が入らない、視覚の障害などの症状が見られます。

・一過性脳虚血発作

脳梗塞の前兆としてよく見られる発作です。原因・症状は脳梗塞と似ています。

症状が24時間以内に治まる一過性ものです。

一過性脳虚血発作の治療は、脳梗塞の予防に繋がりますのでとても重要です。

血管が破れて出血するタイプ

・脳出血

脳動脈が破れ出血をおこす病気です。高血圧などに伴う動脈硬化の進行が主な原因です。突然の強烈な頭痛、吐き気や嘔吐、意識障害、身体の片側の麻痺などの症状が見られます。

・くも膜下出血

脳を覆う、くも膜の内側で出血が起こる病気です。

脳動脈の一部がこぶ状になる「脳動脈瘤」の破裂をきっかけとします。

鈍器でガツンと殴られたような強い頭痛、意識障害、吐き気や嘔吐などの症状が見られます。

脳動脈瘤の発見は、早期にCT検査で可能で、早期治療につながります。

未破裂の段階で治療を行うことが、くも膜下出血のリスクを下げることにつながります。

次のような症状は脳卒中の前兆かもしれません!

脳卒中の前兆や初期症状には次のようなものがあり、突然に症状が起こるのが脳卒中の特徴です。

もし気になることがあるときは、すぐに専門の医療機関を受診しましょう。

・呂律が回らない(うまく話せない)、言葉や人の名前が出てこない

・片側の手や足に力が入らない、片足を引きずっている

・顔面の左右どちらかに麻痺が起こる

・経験したことのないほどの突然の激しい頭痛

・片目が見えない、視野が欠ける、物が二重に見える

・急なめまい、真っすぐ歩けない

オフィシャルサイトはこちら 病院なび
インタビューページ 訪問診療特設サイト
マンガでわかる 頭痛の治療 採用案内

お気軽にご予約
お問い合わせください

発熱、風邪の症状がある方は
お電話にてご予約ください

top

0663309000

WEB予約

topへ