かわかみ内科|生活習慣病・脳神経内科NAVI

MENU

WEB予約

0663309000

メディア記事

【院長ブログ】動脈硬化から脳梗塞を引き起こす糖尿病

糖尿病とは、血液中に含まれるブドウ糖が過剰に分泌され、血糖値が高い状態が続く生活習慣病です。食事によって取り込まれた血液中のブドウ糖は、通常、膵臓から分泌されるインスリンによって血中のブドウ糖は細胞に吸収されますが、グリコーゲンや脂肪となって筋肉や肝臓に蓄えます。インスリンは、血糖値を一定に安定させるために働いています。インスリンがうまく作用しなかったり、分泌量が減ってしまったりすると血糖値が高い状態が続き、糖尿病が発症します。糖尿病が進行してしまうと動脈硬化を進行させます。それにより脳梗塞や心筋梗塞の発症リスクが上がります。また、糖尿病には深刻な合併症がいくつもあります。最悪の場合、腎不全になって人工透析が必要になり、失明や足の壊死などの可能性もあります。

 

知らないうちに進行する糖尿病  

他の生活習慣病と同様に糖尿病も自覚症状があまりなく、知らないうちに重症化するまで気付かないケースがあります。深刻な合併症を起こして気付くこともあります。健康診断で異常な数値を指摘されたら、すぐ受診して適切な治療を受け、定期的な検査によって病状の変化を確かめながら動脈硬化や合併症を併発しないようにコントロールすることが重要です。特に高血圧や脂質異常症など他の生活習慣病を合併している場合には脳梗塞や心筋梗塞の発症リスクが大幅に上昇しますので、より厳格なコントロールが必要となります。
食事・運動等の基礎的な生活習慣の改善を続け、必要があれば適切な薬物療法を行って強制的に血糖値・血圧・血中脂肪・適切な体重を維持し、糖尿病の三大合併症である腎症・網膜症・神経障害、そして動脈硬化による脳梗塞・心筋梗塞のリスクを抑える事が、重要になります。

 

糖尿病になりやすい方の例
  • ご年齢が、男性は40歳以上・女性は50歳以上
  • 糖尿病の血縁者がいる
  • 肥満している
  • 運動不足
  • 歯周病がある
  • 1日に1食か2食しかとらない
  • 日常的に炭酸飲料などのジュース、スナックやお菓子を食べる

 

糖尿病の治療法

治療法は主に、食事療法と運動療法のこの2つが基本です。糖尿病が進行している場合などで薬物療法が必要な場合もあります。食事療法と運動療法を続ける必要があります。血糖値を正常な範囲にコントロールし続けることが重要です。焦らずに気長に取り組むことができるように、当院では無理なくできる範囲の食事や運動に関する治療やアドバイスを行っております。
なお、糖尿病の薬物療法では、内服治療とインスリン療法を行うことがあります。インスリン療法は体内にインスリンを直接、注射で入れる治療法です。この治療法は、安定的に細胞がブドウ糖を吸収できるようにします。

 

オフィシャルサイトはこちら 病院なび
インタビューページ 訪問診療特設サイト
マンガでわかる 頭痛の治療 採用案内

お気軽にご予約
お問い合わせください

発熱、風邪の症状がある方は
お電話にてご予約ください

top

0663309000

WEB予約

topへ